Attention: We are retiring the IIS.NET Community Blogs. Learn more >

Erez Benari's Blog

  • 【Azure for 女子】2011年7月9日 第1回 Azure 女子部 勉強会

    わたしのような者の Blog を読んでくださるのは 99.9 % が男性だと思いますが、数少ない 0.1 %の女性に質問です。 女子力をクロック数に換算してしまう Windows PowerShell で予約録画ができたらうれしい 通販番組のおおざっぱな PC の説明が我慢ならない 映画 ソーシャルネットワーク の一番の見せ場は、写真データのハッキングシーンだ SSD 128GB * 4(RAID 0)搭載のノートPCを買った夢から目覚めたとき、ニヤけていた 気が付けばモーションセンサーの未来について考えている...(read more)

  • 【Azure for IT Pro】Azure AppFabric ACS で、入力クレームを無条件スルーするための設定

    前回、以下の投稿をしました。 AD FS で独自に定義したクレームタイプを Windows Azure AppFabric ACS で受けとる ACS との信頼関係を構築した後に AD FS 2.0 で独自に定義した クレームタイプ は、ACS 側に手動でクレームルールを定義してあげないと ACS で受け取れません...という話です。詳細は投稿をご覧ください。 それを踏まえて、1つ疑問が出てきます。 「面倒だから、何でもかんでも無条件で受け取れるようにできないものかね?」 はい、ACS のクレームルールで定義すれば...(read more)

  • 【Azure for IT Pro】AD FS で独自に定義したクレームタイプを Windows Azure AppFabric ACS で受け取る

    先日の投稿で紹介した資料には、Windows Azure AppFabric Access Contorol Service を使用して、外部のアイデンティティプロバイダーからセキュリティトークンを受け取る方法をステップバイステップで紹介しています。 資料:AD FS 2.0 と Windows Azuer AppFabric ACS V2 を使用した SSO の構築 第2.2版 まだまだ書き足りないことがあるので、BLOGを通じて少しずつ解説を加えていきます。ある程度たまったら資料をアップデートします...(read more)

  • 【Azure for IT Pro】IT Pro のための Windows Azure 運用管理ガイド 公開しました

    IT Pro の皆さん。クラウドには着手しましたか?といっても、そんな余裕とか無い方が多いはずです。 勉強しようと思っても、なんだか開発者向けのドキュメントばかりで、じゃぁ、インフラSEはどうしたらいいんだよと思ったりもしていらっしゃるかと。 そんな悩みと苦情にお答えするために、本日以下のドキュメントを公開しました。 IT Pro (IT 担当者) のための Windows Azure Platform 運用管理ガイド 1.0 あちこちに散らばった情報をこのドキュメントに集め、IT Pro が資料探しで時間を浪費することの無いように構成にしたつもりです...(read more)

  • 【IDM】AD FS や ACS を触るならば クレームタイプ(Claim Type、要求の種類)について理解しておくのが吉です

    AD FS や Windows Azure AppFabric ACS を勉強していると、用語の乱立に辟易することでしょう。特に、AD FS は日本語訳に少々難が無くもないため...ちょっとした慣れが必要です。 そんな面倒な用語のうち、比較的使用する頻度が高く、正確に理解しておかないと困るのが「 クレームタイプ(要求の種類)」 です。 AD FS 管理コンソールで、クレームルール(要求規則)を定義する画面を見てみましょう。以下の画面では、Active Directory の LDAP 属性から取り出した値を...(read more)

  • 【Azure for IT Pro】資料:AD FS 2.0 と Windows Azuer AppFabric ACS V2 を使用した SSO の構築 第2.2版

    2011/5/30 誤植を修正 2011/5/27 更新 Windows Azure にアプリケーションを展開し、オンプレミスのActive Directory や Google などとの認証連携を行うための手順を示した資料を最新の状態にアップグレードしました。 2011年3月11日 に開催したセミナーから、画面も操作手順も変わっていますので、是非ともこちらの資料をご覧くださいませ。 内容は、かなり盛りだくさんです。是非とも AD FS と Windows Azure AppFabric ACS...(read more)

  • 【TFセミナー】6/15 Windows Azure Platform 最新情報セミナー

    最近、BLOGの投稿が滞っておりまして恐縮でございます。 もうすこししましたら、IT Pro 専用の分厚い Windows Azure ドキュメントがどどーんと公開されますので、楽しみにお待ちください。 さて、来る6月15日、Windows Azure Platform に関する最新情報をお伝えするセミナーを開催します。 6月15日 日本マイクロソフト株式会社 品川本社 Windows Azure Platform 最新情報 2011 年 6 月版 & そろそろリアルな運用についても考えてみよう...(read more)

  • 【InstallManiax 5】女子の参戦を多くの男子が待っています【5/16 23:59 申込み締切!】

    ITPROの方は、もしかしたら「インストールマニアックス」の存在を知らないかもしれません。 インストールマニアックスとは、 Windows にインストールしたオープンソースソフトウェアの 数 を競う という単純明快な競技で、普段お客様の環境を設計/構築している ITPRO にはうってつけのイベントです。 レギュレーションは単純明快。 Windows Azure 上にオープンソースをインストールする 3名のチーム戦で合計点数を競う Windows Azure は、所定の期間インスタンスを上げたままにすること...(read more)

  • 【5/14 土 勉強会】Office 365 と Azure と Active Directory の関係について

    どうでもいいんですけど、これ知ってました(笑)?BINGの言語をUSにして試してみてください。私はサクシマさんに教えられて知りました。これじゃぁ、試験会場にスマフォは持ち込み禁止ですよね。ちなみに、(1+2)(5+n)を分母に持っていきたい場合ってどうするんでしょうかね...。 話は365度変わりますが、Office 365 って知ってます?詳細は こちら を見ていただくとして、いざ使おうとすると認証はどうするのだろう?ユーザー管理はどうするのだろう?と、疑問符がいっぱいです。 そんな疑問をお持ちの方に向けて...(read more)